相談概要 | [ 氏名 ] S.M [ 住所 ] 京都府京都市 [ 職業 ] パート [ 年齢 ] 27 [ 女性 ] on [ 構造 ] − [ 設計者はどなたに依頼しますか? ] - [ 何階建て ] [ 様態 ] 分譲マンション [ 施工業者はどちらに依頼しますか? ] 特に決めていない。 |
相談内容 | [ 家づくりの相談内容 ] 今度大阪府堺市のA住宅という公団マンションを、夫の両親から譲り受けることになりました。そのマンションの管理は公団子会社のDサービスというところが行っており、管理人さんもそこから派遣されているようです。 譲り受けるにあたってリフォームをすることにしたのですが、この管理人さんがJSという業者とグルで(言い方が悪くてすみません)、JSでリフォームすると普段は車が入れないようになってるマンションの真ん前まで業者さんの車が入れるように鎖をはずしたり、いろいろと面倒を見てくれるそうです。 他の業者に頼むと、管理人さんは業者と直接接触したくないということで、施主がそういった手配を全てしなければいけないのです。もちろんJSにしてもしなくても、できる限り毎日通うつもりではいますが、片道1時間30分かかる上に、朝の工事開始から終了までそこに要るのは私にとってちょっと大変なことです。 こういった特定の業者だけ優遇するというのは許されていることなのでしょうか? もしかしてJSも公団の子会社なのかも?と思っています。すると会社の方針として優遇していることになるのでしょうか?会社同士の関係なのか、その管理人さんの個人的な関係なのかがわかりません。そういったことが在りうることなのか、またそれがおかしいものだとしたらどうするのが良いのでしょうか? 今後の生活のことを考えると、できる限り揉め事は避けたいので、とりあえずJSの人ともお会いしましたが、私達とはちょっと考えが合わないようなので、他を検討中です。 変な相談かもしれませんが悩んでいます、よろしくお願いします。 |
yorozuの感想 | ー |
アドバイザー | |
氏原 毅士 | 許される訳はありません。管理者の変更を管理組合などで決議すべきと思います。 |
津村 泰夫 | 大阪の津村です。 大阪堺市の公団住宅の改造ですね。 特定の業者に対して便宜をはかっているのが、管理人さんなのか、管理会社ぐるみなのかがよくわかりませんが、管理人個人であれば管理会社に対して管理組合から指導をしていただければよいと考えます。 また管理会社自体であっても是正を要求すればよいのではないでしょうか。 管理会社が特定の業者に対して便宜をはかるというのは好ましくありません。 私の周りのマンションでも建設会社と関係のない管理会社に替える管理組合も多くあります。建築会社と同系列の管理会社であれば建築時の施工ミスなどが原因で現在もトラブルになっているような事柄があった場合にはひた隠しにしているケースが多いです。 管理組合に相談し、解決をはかるのが良いのではないでしょうか。 また、リフォームに関しては建築設計事務所にご相談されることをお勧めいたします。マンション管理に詳しい建築設計事務所であれば、トラブルを避けスムーズなリフォーム工事が可能でしょう。 |
コメンテーター | |
原田 和美 | 新しい生活を始めようとした矢先の出来事に、さぞご心配のことと思います。 氏原解説委員、津村解説委員の見解にもありますように、管理人については管理組合に、リフォームに関しては、設計事務所にご相談されてはいかがでしょうか。 管理人の件は、少し時間がかかるかもしれませんが、 ご両親から譲り受けた大切なマンションですから、がんばって下さい! |
事務局から | |
ー | ー |
相談者お礼状 | |
相談者お礼状 | |
その後 |
〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号
TEL 090-5548-7520