相談概要 | [氏名] M.Kさん [住所] 兵庫県西宮市 [年齢] 35才 [構造] 鉄筋コンクリート造(その他) [築年数] 25年ぐらい [階数] 5 階建 [様態] その他 [施工者] 分譲マンション [設計者] 知らない [監理者] 知らない [確認申請書存在の有無] - [設計図面枚数] - [着工までの打合せ回数] - |
相談内容 | リフォームをしようと思っています。 階下より子供の足音がうるさいと苦情を言われたことがあるので床材に悩んでいます。 私はコルクがいいと思っているのですが、リフォーム会社はあまりコルクを扱っていないみたいで、木質フローリングを薦めます。 両方のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。コルクを採用した場合LL45以上にはできるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 こんな質問でもいいのでしょうか、場違いであったらごめんなさい |
yorozuの感想 | ー |
アドバイザー | |
長谷川 明弘 | 階下の方の苦情が出たのでコルクタイルにすると言う判断は適切でないと思われます。カタログの内容やメーカーに問い合わせたところ、コルクタイルで遮音するのではなく、遮音するためには遮音用の下地材を使用するとのことです。これに関してはフローリングも条件は同じなので、コルクタイルにするかフローリングにするのかは、好みや他の理由でお決めした方がいいのではないでしょうか。 あと遮音等級ですが、メーカーに問い合わせたところLL45にするにはスラブ(床のコンクリート)の厚みが150mm以上で遮音下地材(LL45用)を使いその上にコルクタイルを貼れば可能です。 しかし現在所有のマンションは築25年なのでスラブが150mm以上ない可能性がありますのでお調べください。 ちなみにこちらで調べたメーカーは2社です。メリット、デメリットに関してはお答えしづらいです。こちらで言えるのは、フローリングと言われている材料には値段に幅がある(安いのから高いのまで色々ある)、コルクはある程度金額が高い。あと堅いか柔らかいかとか、見た目の違いとしか言えません。 リフォーム会社がコルクをいやがるのでフローリングにする必要はないと思います。リフォーム会社がコルクを施工できる業者を探してくればいいのですから。どちらにするかはイメージや好みでお決めたらいいのではないでしょうか。 |
コメンテーター | |
ー | ー |
事務局から | |
荻原 幸雄 | こんな質問でもいいのでしょうか?>いいんです。遠慮はいりません。 何気ない質問に大きなヒントが隠されているものです。 コルクそのものもいろいろな種類があるのですが、フローリングとの仕上げだけで比べるとコルクの方がスプーンを落とした時の音などは小さいと言えます(軽量衝撃音と言う)。しかし、子供のドタバタ音(重量衝撃音)は同等とお考えください。遮音は下地や構造体を全て含んで考えなければなりません。構造体は既存ですので仕上げと下地処理方法を確り考えましょう。 管理組合にリフォームの注意点を聞いてから施工する様にしてください。今現在はどのような仕上げですか?カーペットですか?もし、カーペットだとしたらコルク、フローリングどちらにしても遮音に関してはこれに優るものはありません。もしカーペットで下からの苦情がでたのであれば、コルク、フローリングは却ってトラブルを助長させるかもしれませんのでご注意ください。苦情に配慮するのであればカーペットがベストです。 |
相談者お礼状 | |
相談者お礼状 | |
その後 |
〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3丁目12番11号
TEL 090-5548-7520